竹崎かに(別名:ガザミ、ワタリガニ)は、干満の差6mの有明海の干潟で日光を浴びた元気な小動物(エビや小魚等)や、豊富なプランクトンを食べて育つため味が良いと言われています。
竹崎かにの雄は夏から秋にかけ濃厚なミソと繊細で甘い身が絶品です。冬から春は内子がたっぷり入った竹崎かにの雌が美味しく一年中、竹崎かにを堪能できます。蒸しカニ、焼かに。蟹の刺身、脱皮カニの天ぷら、蟹飯、かに汁等々楽しめます。
竹崎かに、是非一度ご賞味下さい。佐賀県、太良町の特産品です
竹崎沖の有明海で育った、美味しい竹崎かにです。竹崎海産では一年中、旬の竹崎かにをご紹介しています。
